【口コミレポ】新1年生向けチャレンジタッチ4月号を受講した感想
現在長男は小学一年生向けのチャレンジタッチ4月号を受講し、そのまま5月号受講中です。 このコロナで学校に行けない状況で、この【進研ゼミ小学講座】のチャレンジタッチ・・・めちゃくちゃ役に立ってます。紙よりも断然に良いと個人…
現在長男は小学一年生向けのチャレンジタッチ4月号を受講し、そのまま5月号受講中です。 このコロナで学校に行けない状況で、この【進研ゼミ小学講座】のチャレンジタッチ・・・めちゃくちゃ役に立ってます。紙よりも断然に良いと個人…
こんにちは。にゃぐです。2019年に年長じゃんぷコースの4月号を申し込んだ際の記録です。今年申し込む人の参考になれば嬉しいです。 我が家の長男は年長コースを受講する以前に年中コースのこどもちゃれんじを一度受講してやめてま…
こんにちは。にゃぐです。幼稚園はおやすみ状態に入りました。 そんな中、もうすぐ小学生な6歳長男が進研ゼミのタブレット教材のチャレンジ・タッチがやりたい!と言いだしました。 4月から入学する近所の小学校は宿題が多いと言われ…
こんにちは。にゃぐです。長男がプログラミングのアプリにハマっています。 長男は6歳の年長さんです。親のipadが触りたいお年頃です。触るのであれば何か役に立ったり勉強になることをさせたいな〜と考え、プログラ…
こんにちは。にゃぐ(@hahanyagu)です。 過去に年中向けの幼児通信教育5社のお試し比較をした結果、当時4歳だった長男はZ会 幼児コースを選んだんですが、 年少長男の「こどもちゃれんじがやりたい!」の…
こんにちは。にゃぐ(@hahanyagu)です。 我が家には年中の息子がいます。長男は今年の2月に幼児通信教育の体験版を5社やってみて、その中から年中さんになる4月から受講する通信教育を選びました。 年少長…
こんにちは。にゃぐ(@hahanyagu)です。 我が家は今、空前のすごろくブームです。毎日すごろくをしています。 最初は幼児教育の無料体験の付録として入っていた「ドラえもんあいうえおすごろく」をやっていたのですが、長男…
最近のコメント