こんにちは。にゃぐはは(@hahanyagu)です。
1〜3歳くらいのお子さんがいらっしゃるママさんあるあるである、締め出し体験をしました。

ちょっとゴミ捨てだけ…短時間でおきる幼児による母の締め出し
今日の出来事です。

扉の前にいるであろう犯人の1歳児。閉めたはいいけど、絶対開けれない。玄関ドアはあまり声を通さないのででかい声で叫んでも反応しない次男。
「子供が家の中から鍵を閉めてしまい、締め出される」は、いろいろな人から聞いていたし、ツイッターでも見た。
なのに「30秒ほどだから大丈夫だよね〜」と対策していなかった。
私はバカです。
家の隣がゴミステーションなので油断していたんですよね。ゴミを持って家を出るタイミングでは子供達テレビを見てましたし…。
しかしやはり油断は禁物。油断ダメ、絶対!

救世主な5歳!鍵を開けれる年齢のありがたさ…

今回は家の中に長男5歳がいたために助かりました。5歳児は状況を把握して開けてくれますからね…。
もし長男がいなかったら夫やら実母やらを呼び出さないといけませんでした。いや、携帯も持っていなかったので、近所の人に助けを求めて夫の電話番号を思い出しながら人の携帯でかけなければいけない…というスペシャル面倒臭いパターンにおちいっていたでしょう…。
そして漫画の通り犯人は現場に舞い戻っていました。
再犯狙いかと思われるので急いで家の中に入りました。この世にいたずらポイントがある限り、彼のいたずらは止まらない…!

どんな短時間でも必ず鍵と携帯を持っていくことが重要
当たり前ですが、やはりどんなに短時間でも
- 鍵
- 携帯
を持っていくことが大切です。
「ちょっとゴミ捨て」や「ちょっと洗濯物を干しに」の短時間でも油断は禁物…。
皆さんは同じような体験をしないように気をつけてくださいね!

にゃぐははの 育児漫画た読みたいならこちらのサイトもどうぞ〜